2016年度 医薬品業界レポート #04
2017/09/05
- 定義
・「役員」は、原則的に事業を管掌する常勤役員のことを指し、監査役等と社外取締役を外したものを指す。
・「代表者」は、公開された有価証券報告書に記載されている「代表者」を指す。
・「年齢」は、直近決算期時点の年齢を指す。
・「在籍年数」は、直近の代表者の在籍年数を示す。
・「創業家」は、娘婿を含む。
・「代表者在籍年数/社齢」は、企業の継続年数(合併等の場合は前身の会社のもの)に占める現代表の在籍年数の割合を示す。
4.役員構成の特徴- 役員数について・・・最多のエーザイ、31人

各社の役員数はどのような企業形態を取っているかによって異なるが、図8から見ると、エーザイが圧倒的に役員数多いことが分かる。39社の平均役員数は7人であるのに対し、エーザイは32人となっており、第2位の東和薬品の13名を大きく引き離す。
- 女性役員について
調査対象の39社のうち、女性役員が在籍する企業は次の5社のみであった。エーザイ、塩野義製薬、鳥居薬品、中外製薬、富士製薬工業となり、エーザイの4名を除くと残り4社は1名のみである。
エーザイの場合、31人の中、女性役員の4人中2人は外国人である。中外製薬の女性役員も外国人である。
No | 社名 | 女性役員数 | 役員数 |
---|---|---|---|
1 | エーザイ | 4 | 31 |
2 | 塩野義製薬 | 1 | 3 |
3 | 鳥居薬品 | 1 | 7 |
4 | 中外製薬 | 1 | 7 |
5 | 富士製薬工業 | 1 | 7 |
- 外国人比率
役員の中で外国人役員を含む企業に関して調査すると、同様にわずか5社に外国人役員が在籍していることがわかった。エーザイが一番多く7人であるが、既述の通り絶対数の多さが影響している。
No | 社名 | 外国人役員数 |
---|---|---|
1 | エーザイ | 7 |
2 | 武田薬品工業 | 2 |
3 | 中外製薬 | 2 |
4 | ロート製薬 | 1 |
5 | ペプチドリーム | 1 |
- 本レポートは2016年度末時点で公開されている有価証券報告書をもとに作成しています。
- 本調査はできるだけ正確性を保つよう合理的な努力をしましたが、企業情報は日々変動し、かつ有価証券報告書は年度毎に公開されている為、調査結果についてエグゼクティブ・ボードとして完全性、正確性を保証するものではありません。
- 本調査に記載されたコメントはエグゼクティブ・ボード自身の見解であり、各企業の見解とは一切関係はありません。
- 本調査に記載された調査、編集、分析された内容についてその一部又は全部につきエグゼクティブ・ボードに無断で転載、掲載することを禁止します。